今日のSeven
21
今日のSeven
暑いっ
サーキット着きました
むつきすずめさんに教わった
「暑さダイエット」を実践しますね
04/07/11
22
今日のSeven
すごいですね。。さすがGT選手。。。。詳細は、別途纏めますね。
今日はヘトヘトです。_| ̄|○
暑さダイエットは500gでした。
しかし、V602SHの「フォーカス&白もや」どうにかならないかな。。
04/07/11
27
今日のSeven
おおっ。
■ウェーバーアルファの新しいのが出るのかな?
ARTのHPを観たら新しいECUが出るみたいですね。
(でも、NEWバーキンも出ると言って早数年たってるなぁ。。)
筑波で72秒を切ったらエンジンの換装を考えていたりいなかったり。。。
ECUはHALTECにするか、Alphaにするか?
本当はMOTECが欲しいのですが。。。高すぎます_| ̄|○。。
そうそう、関東は梅雨開けしましたね。
しかし、あたいのバーキンは今だ入院中(w
ART WEB:
http://www.artweb.gr.jp/
Motec:
http://www.motec.jp/
04/07/14
59
今日のSeven
■家族でカート
祝!!
おおしたさんのお子さんがサーキット(カート)デビューっ。
良いですね。。あこがれですね子供とサーキットっ。
子供とキャッチボールとかより全然良いなぁ。。
そう言えば、sevenのレースで常連の金杉親子も親子で参戦していますね。
憧れです。はい。
04/07/27
70
今日のSeven
■めちゃめちゃ混んでる(^-^;
さすが夏休みですな
40分待ちです
「こそ練」でF1ドリーム平塚に着てます
会員になってしまった
これからは時間が空いたら、ちこちこ来ようかと
04/08/01
71
今日のSeven
■ベスト更新
14ヶ月ぶりのカート前回より約1秒詰めて
「34'813」でした。10周しかしませんでした。
着実にタイムアップしているので、もう少し行けそうです。
筑波ももっと通えばタイムも更新出来るんでしょうけどね。。
しかし、暑いですね。 F1ドリーム平塚は川沿いにあるので
気持ちよかったですが行き帰りがね。
_| ̄|○。。
04/08/01
72
今日のSeven
■チョロQ ケーターハム開けました。
各色1台ずつね。
結構、デテールは細かい所まで出来てますね。
フロントガラスにちょっとへっこみがあって
バックミラーちっくになってます。
でも、色塗りがダメダメです。。。
これも、実車と同じで個体差ですか(w
04/08/01
84
今日のSeven
カートしに千葉まで着てます
暑いです へいっ
なんか 「4人でコースを1日貸し切り」という事態に
_| ̄|○
04/08/06
85
今日のSeven
あぁー 面白いですね コース貸し切りで4人でずっと走り込みです
今のとこベストが38’62です
レコードが36’52なのでまぁまぁですかね
しかし 誰も走って無い時間がもったいない
_| ̄|○
04/08/06
86
今日のSeven
終わり ちかれた_| ̄|○
04/08/06
91
今日のSeven
■やっと
退院したです
昨日は仕事で取りに行けなかったので今日取ってきました♪
04/08/08
92
今日のSeven
■メーターパネル その1
アルミパネル(メーターパネル)これで2回目の変更。。。
これが退院直後の「素」のアルミパネルです。
今回は、パーカルのデジタルメーターを主に置こうかと。。
04/08/08
93
今日のSeven
■メーターパネル その2
セブンから外しました。
今回も、イエローハットで買った
「カーボン柄のカッティングシート」を張ります。
張り方等は下記のサイトを参考にしています。
IMPREZA-NET。
http://www.impreza.gr.jp/ 中性洗剤入れすぎて泡泡になってしまった_| ̄|○
台所の床も掃除出来て一石二鳥っ。
04/08/08
94
今日のSeven
■メーターパネル その3
張りました。
本当なら、ちゃんと乾かしたほうが良いのでしょうけど、
時間がないのでそのままSW類付けてしまいました。
後日、水抜きしないとね。
04/08/08
95
今日のSeven
■メーターパネル その4
で、セブンに装着っ。
今回は本当に時間が無かったので急ピッチで作業しました。
色々と「失敗したな」という所がちょこちょこありますが、
次回の糧にします(苦笑)
実車は余りジロジロ観ないでね
04/08/08
96
今日のSeven
■どうしようかなぁ
う~~んっ。
sadaさんみたいに格好良く決まらない。。。
→の状態だと、シフトタイミングのLEDと水温計が見えない。。
水温計は1段下にずらせるけどね。。。
どうっすかな。。。
04/08/08
97
今日のSeven
オートバックスでこれを買ってきました。
取付はかなり先になりそうですけどね。。
やっぱり気持ちいいですよ♪
夕方最高ですっ。
今回の入院の原因もちゃんと治っているしね!!
来週のイベント用にステッカー作成しなくてわ。
04/08/08
100
今日のSeven
■ステッカー
う~~~んっ。
試しに小さめに作成してデジタルメータのCPUボックスに
使用する予定のアルミ箱に張ってみました。
とりあえず、単色です。
アプリケーションシートを使用しないとむずい。。。_| ̄|○
明日は、デカイの作ってみようかなと。
04/08/10
102
今日のSeven
■ざっと
ノーズにもライン入れました
カッティングシートなのでちかくに寄ると汚いです _| ̄|○
まだ 水抜きもしていないです
また 台所が綺麗になったですぅ?
04/08/11
110
今日のSeven
■平塚に着てます
今日から新しいカートになります
さあどのくらい出るか楽しみっ
04/08/14
111
今日のSeven
■う~~~~んっ。
カートは
「34'677」とちょっぴり上がりましたが、
なんか違う。。。。
コーナーがすごく安定しているのは解るんですが、
どうも
「しっくり」来ないんですよね。。。
まぁ 慣れでしょうけど。
帰宅後のメールチャックしていると、
行けなかった奥多摩の
「スパッセ」の感想が多々来てますね。
気になると事はあるけど、いい感じとの評価でした。
でも、みんな
「Sevenな」人なのでね。。。(w
日本で一番新しい、自動車メーカーの
鈴商さんの車です。
日本で3車種目のSevenなくるま
(あと2台は光岡ね)
試乗会の写真↓(まずかったら連絡下さい)
http://www.asahi-net.or.jp/~MF4Y-KKC/
04/08/14
123
今日のSeven
■雨嫌い
なんか 雨多いですよね
あたいのSevenは
「青空駐車」なんですよ
鈴商さんの専用シートをもう4年以上使ってます。
そう もうボロボロに成りつつあります
シートの生地は2重に成ってるんですが、最近その間に雨が入るように成ってしまって大変なんですよ
助手席にロールバー入れてからちゃんとトノカバーがかけれず
雨が降る度に、雨水の詰まったシートが助手席に鎮座するのです
重いし車内ビショビショだし_| ̄|○
はぁーっ ガレージがほしい
04/08/17
127
今日のSeven
■リポサルミン効果@東海道線車内から
すっかり忘れていました
今朝起きて
「なにげ」に確認したら筑波のライセンスの更新期日が今日まででした
5月末から更新出来たのに忘れてました
本当に
sadaさんと同じになるとこでした(W
振り込みは終えましたので後は写真送るのかぁ- 面倒だなぁ
ひさぎさん>
反応感謝ですm(__)m
「巡回」は行ける機会が有るのがうらやましいです
やはり あそこは
「夏」に行ってナンボだと思っているので
仕事が一段落したら何が何でも行くぞっ(秋かな)
> 公式コミケ専用ドリンクだったりします。
> 毎年飲んでいるせいか中毒過ぎてリポサルミンが
> 無いとコミケが始まらないような気すら…w
この商品、何か
「やばい」物が入っているのですかね。
あたいも、一時期中毒でした。(w
前の作業の時は、毎日飲んでましたよ。
忙しくなってから、10ヶ月くらい。おかげで5kgは
「肥え」ましたわ(w
空箱は今や、フィギア入れとなってます(笑)
> ちなみに2000は体調が悪い時に飲むと2本目から動悸がして、
> 吐き気に教われるので要注意。
確かに、そんな気がしますね。何事も適量があるのかもですね。
しかし、
「リポサルミン」って単品売りしてるの観たこと無いな。。。
あと、電車の中でQRコードの認識って大変ですね
04/08/20
134
今日のSeven
あぁ~~っ。ダメですね。。。最近起きれません。。。
寝坊してしまって、筑波にも行けず箱根、宮が瀬にも行けず。。。
結局、カッティングシートで
来週のイベント向けにこんなの作ってました。_| ̄|○。。
今回は、クリアーのカッティングシートを使ったので、
結構楽でした。(w
04/08/22
161
今日のSeven
こんどはここ
腹減った
04/08/29
208
今日のSeven
うおっ。ひび入ってる_| ̄|○
強く縛り付け過ぎたかな?
04/09/12
214
今日のSeven
「ふえぇ~~~んっ」
北軽井沢OFF中止。。。
> 現地に確認をしたところ、
> 降灰は少ないものの昨日今日と噴火を確認していて噴火に伴う地響きが
> 数回あったそうです。
> 特に気にするほどでもないような情報しかネットではないので、
> 大丈夫だろうと思っていたのですが、現地ではやはり不安を
> 煽ってるようです。>地響き
> そんな状況でツーリングにBBQにと楽しむ余裕はないかと思い、
> 残念ながら中止することにしました。
ふふぇ~~~んっ。まじでぇ~っ。
でも、灰だらけになるのも嫌だしなぁ、、、現地の人は大変ですね。。
ということで、日曜日の「04秋のBBQ@このまさわ」に参加しますぅ~っ。(w
来月末に落ち着いて「木崎湖」に行くことにします。
それまでは、電送系いじらないとっ。
04/09/16
298
今日のSeven
うだうだのひ
いやぁ。。。。。
Sevenの電送系原因は、
「ヒューズ切れ」でした。。
まぁ、地震に遭わなくて良かったのかもしれない(苦笑
あとは、
X31の構築と
「プリキュア」観て、
「げんしけん」観てました。
最高ですね!!
「しほたんっ」■
ふたりはプリキュア(P2) at スポレク祭 夏子と京子が出てきてますね♪
おもしろそうですね 是非つれてって♪
04/10/24
305
今日のSeven
「ふわわぁ」
やはり、LAPCOMモニタにDIYしたバックライト用のEL発光シートが
焼き切れています。_| ̄|○。。
3端子レギュレータ入れずに12Vを入れたため吹かすと
電圧が上がってこのざま
あぁ、回路作成し直さないと(w
04/10/31
312
今日のSeven
修善寺の温泉でまったりです うちら以外誰もいない
04/11/06
313
今日のSeven
沼津でお食事でぅ-
04/11/06
314
今日のSeven
くたくた。。。。
う~~~ん 疲れたぁ~~~っにゃ~~ん。
紅葉はあと一歩って感じでしたぁ~っ。
今日はここまで_| ̄|○。。
04/11/06
318
今日のSeven
おねむでしゅ
■エリーゼって、、
昨晩、
風鈴さんのエリーゼ(STD 120PS)の納車に
お供して来ました。
で、ちょっとだけ町中を運転させてもらいました。
感想は、加速感はバーキンの方が良いですね。w
でもコーナーリング性は、
「断然っエリーゼ」ですね。
ミッドシップとフロントの空力を考え抜いた(?)スポイラーのハーモニー。
AZ-1やバーキンには無いフロントのガッチリとした接地感は良いですね。
これで160PS以上有ったら、
「もう、言うこと無し」かも。
※個人的には横幅が有りすぎる気がしますが
ワイドだから出来るコーナーリング性ですよね。。。
年始にでもQED-Jに連れ込む方向で悪巧み中っ。
そうそう、納車に行った店の隣の店で
「エリーゼ フェーズIIのクラッシック 左ハンドル黒ラメ(?)が
389万で出てました(ハードTOP付き)」■デザインフェスタに身内で行くぞっ。
いや、緊張するような事無いじゃないですかっ!!
そんなに
「偉い」人間じゃないし(w
当日は緊張しないでね♪
あっ カルディナの車内片づけないと。
アラゴスタやメット、コミック、48hミラクルダイエット、
女性の服とか散乱してるし。。。
しかし、また台場行く日は
「雨」かよ。。
[
千賀地さん&
むつきすずめさん]
04/11/09
353
今日のSeven
すげ
59秒台っ
04/11/28
354
今日のSeven
ちっとだけ
■
K&Kのすごい内容 レポにしていませんがとりあえず、サムネイルを置いておきます。
時間が無くて、(ぉ
しかし、59秒台に入るなんて、、、
04/11/29
419
今日のSeven
終わった
とても おもしろかった
次回は22日の相模湖ピクニックランドっす
05/01/03
442
今日のSeven
■もりくま すごい 寝坊っ
いやー 6時間も寝坊してしまった_| ̄|○
ジムカーナに行けなかった
ふて寝決め込むです
05/01/22
447
今日のSeven
■えれくちおん ぷろじぇくと その1
いやぁ~~っ
クリエーターリハビリ(?)第1弾っ
「卑猥えれくちおん仕様 on Seven」として
2月11日の
「卑猥えれくちおんinロフトプラスワン
~ちんぽみるくで乾杯♪~」宣伝カーにしてしまおうかと。
ひさぎさんにはOK貰ったし(w
とりあえず、
「卑猥えれくちおん」のロゴをそのまま載せてみたんですが
左にオフセットしないといけないことが判明
あと、カッティングシートの色数が足りないのです。
_| ̄|○。。
どうなるかは、お楽しみ♪
そうそう、サイドに各参加者のURLを入れようと
思っているのですが、
さらしるさんのURLながすぎっ(w
05/01/31
450
今日のSeven
■えれくちおん ぷろじぇくと その3
ノーズの物から作っているとか書いていましたが、
デザインが決まらなかったので、
お尻のデータから作りました(w
サイズは88cm×34cmです。
AdobeのIllustratorで原寸大の設定で作成しました。
やはり ドロー系ですね。完成したファイルも261kbと小さいです。
フォント実際のバナーと同じ
「ことりフォント」を使用しています。
(このフォント最初知らなくて、
ひさぎさんに質問しました。
お手数かけました)
最初、縁取り部分の作り方が解らなくて悩みました。
あたいがやった方法(メモね)
1.文字を書く。
2.線幅を設定する。
3.文字のアウトライン化をする。
4.グループ化を解除する。
5.
「オブジェクト-パス-パスのアウトライン化」を実行する。
6.要らない文字のパスを削除する。
7.隣り合ったパスを選んで、
「パスファインダー-アウトライン」を
実行する。
8.重なっているところのパスを選択して削除する。
って感じを繰り返して、なんとか
「それ」っぽくなりました。
もちろん
「ローソンチケット」に負けずに
「~ちんぽみるくで乾杯♪~」入りです。(w
透明のシートを敷きその上にベースの白を張り、
その上に文字を置くという形にします。
本来であれば、ベースも上に貼る部分を型抜きすれば
良いのですが、この太陽光の熱でも縮むみたいで隙間が出来るので
今回は 重ね貼りです。
また、期間限定なので汚れ防止の処置はしないつもりです。
(透明シートでサンドイッチ。)
実際の物理的作業は明日っ。
もしかしたら、2月5日(土)にアキバに出現するかもです。
05/02/02
454
今日のSeven
■えれくちおん ぷろじぇくと その4
ふぅ~~~っ。
4日中にリアの分だけでも仕上げないと、
燃料計やヒーターの修理とかあるので、
6日のTC1000に間に合わない_| ̄|○。。
05/02/04
456
今日のSeven
■えれくちおん ぷろじぇくと その5
ふぅ~~~っ。
リヤ、こんな感じになりました。
色々と有りますがこんな感じで行こうかと。
細部は汚いので5m以上離れて観てくださいね_| ̄|○。。
さぁ~秋葉に繰り出しますか
05/02/05
457
今日のSeven
■うげ
リアの右タイヤに刺さってた_| ̄|○
デザインCutterの刃です
ハァ-
05/02/05
458
今日のSeven
■スマート
秋葉で逢った
05/02/05
459
今日のSeven
■筑波
寒いよ-っ
っても 予想より暖かい
エンジンはオーバークールだけど
05/02/06
460
今日のSeven
■ヘッドライトも外して
準備オッケー?
モチロン 「えれくちおん」はそのまま
05/02/06
461
今日のSeven
■初心者クラス1本目
最高ラップです おそっ
前回の筑波2000のクラッシュからの復帰走行
まぁまぁですかね
05/02/06
462
今日のSeven
■初心者クラス2本目
もう 初心者クラスに居られない
05/02/06
464
今日のSeven
■TC1000の超初心者
サーキット復帰の1回目が無事自走して帰れたこと
うれしかったです。(w
TC1000っておもしろいですね♪
積極的に行くぞっ。
最高ラップは、44”908でした。
LAPCOMのデータ吸い上げて解析してみたんですが、
踏めてない&ブレーキタイミングが早いです。
6200RPMにレブを設定しているのに
最高が5568RPMでした。
反省点は、
・1コーナーの4→3速に落とすタイミングが早い
・3コーナーを3速で回っている
(2493RPMまで落ちている)
・S字の飛び込み前に4速に入れているが踏めてない
(スピードは少し上がっている)
・最終も踏めていない。。。。
これらを直すと42”台はいけそう?
05/02/06
467
今日のSeven
■えれくちおん ぷろじぇくと その6
ふぅ~~~っ。
サイド、こんな感じになりました。
色々 企画倒れになってしまった。。_| ̄|○。。
さぁ~秋葉&新宿に繰り出しますか
05/02/11
487
今日のSeven
■さぶっ
凍りそうです
筑波に向け出発ですぅーっ
05/02/27
488
今日のSeven
■今日は
RX-8軍団コウリン中(笑)
05/02/27
489
今日のSeven
■終わった_| ̄|○
スピンし過ぎ、 泥だらけ
05/02/27
490
今日のSeven
■ちんかんちぇん
大井西のパーキングエリアから見えた(笑)
飯を食べすぎてネムネム
05/02/27
515
今日のSeven
すげ
「タスカンS」が街中走ってる
05/03/13
520
今日のSeven
■セブンのデジタルメーター
やっと直しました(w
秋月でEL買って、安定して12Vを入力出来るようにしました。
今は、LAPCOMの似非温度センサー作成中です。
しかし、熱電対センサーとは誤算でした。
抵抗値計ってもうまく行かないわけだ。_| ̄|○。。
「電子工作」を基本から勉強しなくちゃ。。。
熱電対とは、
→
http://www.hakko.co.jp/qa/qa_0_04.htm
05/03/14
540
今日のSeven
キャブ調整のつもりが。
いやぁ。。。。。
月末のTC1000の為に
「キャブ調整」に出した、うちのセブンですが、
「なんか凄いこと」になっているみたいです。
最初は4500rpm以上の
「もたつき」の解消が目的でした。
いざ、調整を始めたところ、
「ディスキャップ 」は割れてたみたいで。。
これが原因で点火タイミングが合わなくなり
「もたついていた」模様。
(横出しのディスキャップの在庫が有ったらしい)
これを直してキャブ調整開始と思ったところ、今度は
「イグニッションモジュール」がお亡くなりに。。。
(イグニッションモジュールは在庫が無く 永井から直送とのこと)
主治医はなんとか間に合わせると言ってくれているのですが
すこし心配だったり(苦笑
※写真は、20010422撮影のです。
このころからおかしかったのかな。。。
以下参考
■
ディスキャップ■
サイド出しディスキャップ ■
イグニッションモジュール
05/03/24
542
今日のSeven
■筑波
いゃー 寒い_| ̄|○
甘くみてた でも 日の出は早くなってきたです
05/03/27
543
今日のSeven
■筑波
調整後1枠目(初心者枠)
46秒11
ラップコムの測定ですが
エンジンのパワーが変わったせいかタイミングが変わりました
あと 初心者枠なので全体的に遅いですね
05/03/27
544
今日のSeven
■筑波
ちかれた_| ̄|○
いちやう ベスト更新らしい
オフィシャルのタイムとちと違うなぁ
今回目的の「回らない」はクリアです
詳細は後でね
05/03/27
550
今日のSeven
モータースポーツな週末(その1
いや、濃い週末でしたわ。
■3月26日
まず、朝一でセブンを引き取りにマルカツに行ってきました。
主治医に「へたってるよ。上が回らない」と。。。
_| ̄|○。。
「シャッシダイの測定結果」です。
青いのが調整っていうか修理前。
赤いのが調整後。
20PSもアップしてる。。。けど100PS前後。。(苦笑
今の「ミラターボ」でも、もう少し有るでしょう。。。
はぁ~~~っ。
まじめに「エンジン載せ替え」を考慮し始めました。
「Zetec」とか「4AG」とかが一般的ですよね。。。
で、このあと「ドリームF1」で職場の人間とカート大会っ。
決勝戦で33"452でした。
いや、、、、ベスト更新しましたがクラッシュして
総合3位でした。_| ̄|○。。。
05/03/29
551
今日のSeven
モータースポーツな週末(その2
■3月27日
う~~~ん、20PSも上がったのに
タイムは
「539ms」しか上がらなかった_| ̄|○。。
前回は3速、4速で走っていたが、
今回は、2速、3足で走りました。
なので、インフィールド部分の回転数がかなり違いますね。
でも、速度は差ほど変わってる部分が無いです。。
っていうことは、人間が
「へたれ」って事ですね(苦っ。
区間的には速くなってる所と遅くなってる所があり
まだまだ、詰められそうです。
しかし、ライン取りが安定しないです_| ̄|○。。
次回は休日のTC1000のライセンス走行が5月2日まで無いので
その前にどっかの走行会に参加するかもです。
あと、この時期でもう日焼けしました。
おかげで顔の皮が剥けて偉いことに。。
水温も凄いことに_| ̄|○。。
LAPCOMのログは、
http://www.morikuma.net/seven/lapcom/ に置いておきます。
だれか、ノーマルKENTでのTC1000のログ持ってませんか?
05/03/29
610
今日のSeven
さぁ出発です
ラインを変えて GT40チックにしてみました
後ろ姿はあとでね
しかし 4時間で変えたので汚すぎ_| ̄|○
05/04/30
667
今日のSeven
■触媒
FDの純正の砕けた物です
05/05/21
669
今日のSeven
■今日の採取物
QEDで購入した
ワッシャー(正式名 失念) *8
ナイロンナット *8
05/05/22
682
今日のSeven
■本庄サーキット
蚊が多い_| ̄|○
05/05/28
683
今日のSeven
■うお
オペル スピードスター
05/05/28
684
今日のSeven
■暑い
そうそう スーツとシューズ買いました
暑いです
05/05/28
685
今日のSeven
■げふっ
いやぁー ストレス溜まり過ぎ_| ̄|○
1枠目は9周でオーバーヒートの為
2枠目は3周でエンジン左側から右カーブのたびに異音
で オーバーヒートはクーラントエアー噛み
異音はオルタネータのボルトガ揺るんでました
ハァー
05/05/28
686
今日のSeven
■ふげげ
オルタネータの傾きのせいでの異音かと思って居たがどうも違うみたい
負荷かけるとそのぶん金属のぶつかる音に似た音が大きくなる!
なんか ノッキングしている可能性大かも
って言うことで主治医に連絡取るとお休み中
キャリアで寄居まで来てくれるとのことで
「ぼけーっ」としてます
外は涼しくて良いですよ
蚊が多いけど_| ̄|○
05/05/28
687
今日のSeven
■きた
どなどなどなぁー
05/05/28
691
今日のSeven
■ちょっと うきうきな週末でした。
いやぁ~~~っ。本庄楽しかったですよ(w
私は、2枠で合計12周しか走っていませんが。。
ベストはタイヤが暖まる前のツーリング(?)な時の
51'041でした_| ̄|○。。
P-LAPが使えないのが残念ですね。
で、何が有ったのかというと
「エンジンが逝ってしまいました」です。
いや、、、エンジンを直す気がないので開けてませんが
メタルが逝ってしまって、ノッキングしているらしいです。
みなさん 「油圧」には気を付けましょうね。
そして、次のエンジン仕様が確定しました。
フォードのZETECというエンジンの新品180PS仕様となります。
キャブ仕様(40φと小さめ)で点火制御だけをMOTECで制御にしました。
(そのうちフルコンしたいので、ちと奮発しました)
出来上がり日はまだ解りませんが、凄く楽しみです。
復帰走行は本庄がいいなぁ~~~っ。
その前に慣らしか。。。。。
そんなかんじですぅ~っ。
05/05/30
701
今日のSeven
■ハマー
じゃまー
05/06/04
710
今日のSeven
■エンジン載せ替え その1
状況を見てきました。
左が購入時のエンジン
左が今日載せ替え中のエンジン
いやぁ~ ニヤニヤです(w
01カムでMOTEC制御仕様
あるところでは、中途半端とか勿体ないと
色々言われてますが
まずはこれで腕を磨きます。
まだ、火は入ってないのです。
いま、頭脳と体を接続中です。(配線大変そうでした。)
あと、キャブはそのまま移植なので汚いですぅ~_| ̄|○。。
あぁ~楽しみだぁ~~っ。
05/06/11
718
今日のSeven
おおっ出来てるぅー
05/06/18
719
今日のSeven
■もりくまの すごい 振りだしに戻る _| ̄|○。。
いやぁ~~~誤算誤算。
エンジン載せ替え後の最低地上高は、7cmちょっと
借りようとしていた、クレーン式の立体駐車場の
真ん中の出っ張りの高さが9cm
オイルパンが見事にヒットすることが判明しました。
駐車場探し直しでふっ。
明日の「サンクリ」は不参加確定です。。。
誰か買ってきて!! 「ほのたん 新装版」
05/06/19
726
今日のSeven
■良い感じ
あぢーっ_| ̄|○
アクセルポジション直し中っ
05/06/25
727
今日のSeven
いや、土曜に戻ってきたんですが。。。
体調崩して、あまりっていうか、全然走れてないです。
いい感じですよ。
「変わった点」
・今までは信号で止まる毎に気にしてたエンジンの回転数を
気にしなくて済むようになりました(w
・凄くトルクフル♪
踏めばその場で加速っ。
(っていっても馴らし中なのでシフトアップが速いですが)
納車後はアクセルのポジションが悪く、ブレーキを踏むと
アクセルもonになっちゃうポジションでした。
運転しにくく大変でした。(w
あと、LAPCOMのタコが踊るのは完治していないので、
時々踊るのですが、まぁいい感じ?です。
来週は100km以上は走りたいですね。
エンジン載せ替え後の走行距離
走行距離 75.690km
合計 75.690km
05/06/26
730
今日のSeven
仕事が速く上がれたので、ちょっと馴らしに行ってきました。
今日気になった点は、
・エンジンとエキマニの結合部分(?)から
「ミィ~~~~~~~~ミィ~~~~~~」と
アイドリング中ずっと鳴いているんです。
・120度を超さないとエンジンが冷えない?
120度越すと一気に86度まで下がるんですよね。。。
エンジン載せ替え後の走行距離
走行距離 62.390km
前回合計 75.690Km
合計 138.080km
おおしたさん>
お便りありがとうございます。(^^
MOTECのタコの信号に繋げると凄いことになります(w
(他の配線と纏めて有るのでそのせいかもしれません)
今はプラグコードにクリップで挟んでいます。
でも、安定しないんですよね。。
(本当に安定していないのかもしれませんが w)
配線見直ししないと?
05/06/27
736
今日のSeven
中郷パーキングエリアです
とりあえず「エメラルドマウンテン」買ってみた
卑猥えれくちおん始まってるんだろうなぁー
05/07/03
737
今日のSeven
ちかれたぁ_| ̄|○。。
慣らしツーリングに行く前に主治医に
見て貰ったら、
> ・エンジンとエキマニの結合部分(?)から
> 「ミィ~~~~~~~~ミィ~~~~~~」と
「このくらいなら、普通だよっ♪」とのこと(w
> ・120度を超さないとエンジンが冷えない?
> 120度越すと一気に86度まで下がるんですよね。。。
「取りあえず、サーモスタット取る?」と聞かれたので「はい」と
で、コンビニで布ガムテープを購入して張りました(w
エンジン載せ替え後の走行距離
走行距離 660.000km
前回合計 138.080km
合計 798.080km
あと、201.92km
というか、「卑猥エレクチオンやってるじゃん(w」
05/07/03
747
今日のSeven
1000キロの慣らし運転おわった♪
05/07/08
749
今日のSeven
慣らしが終わったので、オイル交換と
リミッターの変更(5000rpm→6500rpm)をしてきました。
その帰りに土砂降りで大変でした(w
ノーマルスクリーンで幌付けたら曇って大変。
外側が曇るのはルール違反でしょ_| ̄|○。。
05/07/09
758
今日のSeven
大観山に着てます
霧がすごいでふ_| ̄|○
05/07/16
759
今日のSeven
そして芦ノ湖 涼しいですよσ( ̄▽ ̄;)
05/07/16
781
今日のSeven
何となく
05/07/24
782
今日のSeven
さまになってないですか?
ロータスのロゴって凄いですな
05/07/24
787
今日のSeven
引越最後の移動です あちぃーっ
05/07/31
809
今日のSeven
箱根着てます
熱い_| ̄|○
05/08/10
810
今日のSeven
大観山は今日も霧です はい
05/08/10
811
今日のSeven
あづぃー_| ̄|○
取りあえず目的地到着っ
修善寺の奥地にある温泉
客が居なくていいかんじ♪
05/08/10
812
今日のSeven
牛乳飲みながらマターリ
05/08/10
828
今日のSeven
Smartです良いですな
05/08/14
852
今日のSeven
いや、、今日は不具合出まくり(?)でした。
「1.バッテリー上がり」 いつもちゃんとカットオフしてるんですがね。。
とりあえず、徳井技研から購入した充電器で4h充電
「2.ガス欠っ_| ̄|○。。」 バッテリー充電後、エンジン掛かってアイドリングしてたので、
とりあえず自宅までと思って、走ってたら、アクセル踏んでも
2000rpm以上にならなく
「プスプス」いっておかしいな。。。と思ってたら
エンジン停止。
燃料ポンプが
「カタカタ」言いっぱなし。
そういえば、、、以前入れたのは、、
「あっ」 自宅まで50m位だったので押して移動。
その後、足車で近くのジェームスに行って
携帯用のガソリンタンク10リットル買って、
ガススタで5リットル買って、戻り入れたら
問題なくエンジン始動。
やっぱり、燃料計は必要ですね>
おおしたさん「3.エンジン掛からず」 知り合いとお茶して帰るときにガススタよって
満タンにしてさて帰るかと思ったら、
スターターが回るけど貧弱で回り切れていない感じ。
水温が90℃まで上がっているせいで、ファンに電源取られ
イグニッションオフの状態で
「10.6V」しか無い。
(LAPCOM読みです)
しょうがないので、ガススタで20分ほど時間つぶし。
水温が85℃まで下がったのでイグニッションオンしてみると
快調に回り始める。(11.8Vでした)
「水温が気になって電動ファンを大きくて風量がでかい奴に変えた影響がこんな所にも」そんな感じで、
「ODYSSEY」止めて安い奴に変更しようかなと。
あと、気になった点。
・リターンスプリングが錆びて外れてる。
→なぜかアクセルは戻るのですが、
「スカスカの踏みごたえ」
05/08/28
863
今日のSeven
その2
アクセルの
「リターンスプリング」折れたので交換
以前 折れたのと一緒に
鈴商で買ってあった奴
長さの違いは戻る威力の違いです
05/09/03
864
今日のSeven
そして 相変わらずのメーターパネル裏
_| ̄|○
何とかしたいなぁー
05/09/03
884
今日のSeven
今日は、
風鈴(windbell)のエリーゼを借りてお出かけしてました。
近所をフラフラと
トルクがもう少し欲しいかなって思いましたが、
エアフィルター変えてから低回転のトルクが無くなったみたいです。
まぁ、それでもKent時代のうちのバーキンよりは有るのですが、
Zetecに変えてからトルクの太さになれてしまったのでそう思ったのかな。
前から思ってましたが、青照明ってなんかエロくないですか(w
05/09/10
898
今日のSeven
さぁ-はじめますか
05/09/17
899
今日のSeven
まずは「ねじが馬鹿」になったバッテリカットの交換
パンピー向きの汎用品を代用して終わり
まぁー「カット機能」が無いが、一時しのぎなので良いとする
スタータの渋りが解消(笑)
05/09/17
900
今日のSeven
スキャットル外して
05/09/17
901
今日のSeven
ラップコムの本体をアクセスしやすい場所に移動
05/09/17
902
今日のSeven
うおー ガレージ欲しい_| ̄|○
今日はここまで暗くてナット落としても探せ無い
05/09/17
969
今日のSeven
恥ずかしながら帰ってきました。OTL
5時に筑波に向かおうと小雨の中、準備をして
周りに気を遣い駐車場(5mくらいの下り坂あり)を押して
道路に出て
「いざ出陣っ」とばかりに
killスイッチ オン、メインスイッチオン、
燃料ポンプが
「クンっクンっ」とリズムを刻んでいる。。
イグニッション オン。。。。。。
スターターが
「ググググググ・・・・・」と回らない。。
あれれ、、、またバッテリ?と思い
LAPCOMをボルト表示にすると、
「11.8V」を指している。。
「何でだよ!!」と、しつこくオンにするが回らない。。。
そのうち、マグネットが引っ付きスターターが空回り。。
やっぱり、安物バッテリは駄目かと足車のカルディナから
バッテリを外し持ってくるも回らず。。。
あぁ~今日のTC1000はもしこのままエンジンかかっても
いつまたなるか解らないから、、中止と決断したのです。
ここからが大変(w
先にも書きましたが、元の場所(駐車場)に戻すためには
坂道があり、そこを押してあがらないといけない。
朝早いし、雨降ってるし。。。で、、、
とりあえず、一人でガンバってみるも、半分くらいまでしか
上がらない。
3回くらいして諦める。。
さぁ~どうするか。。。
とりあえず、歩道に散らかしたバッテリ等を片付けながら、
カルディナで牽引しようと思いつき 実行
カルディナにバッテリを戻し、セブンの後ろに移動。
おむすびロールバーに荷物を縛る用のヒモをくくりつけ、
カルディナの後部にあるバーにも括り付ける。
(このヒモはいつもは青空駐車なので
鈴商のボディカバーを
止めるに使用している)
カルディナの運転席に乗り込み、微妙な速度で走り出す。
少しずつ坂道を上がりカルディナは平坦なところまで移動
セブンの前輪は平坦なところ後輪は上り坂終わり30cmくらいまで
移動させて停止。
もし、平坦なところまで引っ張って 惰性で進むことを恐れそうした。
セブンのサイドブレーキを引き、動かないことを確認して
ヒモを外した。
あとは、普通に押して元の場所まで戻し終了。。。
きっと、
「スタータが虫の息」なのだと思っているが実際は不明です。
早朝からアタフタですた。。。つかれた。
さぁ~ 憂鬱な日曜日が始まります(w
05/10/16
970
今日のSeven
ここまでやるなんて すごいかも
05/10/16
975
今日のSeven
■スタータ
おおしたさんからmixi経由でアドバイスがあった。
> 空回りするならモーターは平気なはず。
> 1 モーターとフライホイールのクリアランスが狂った
> 2 モーター自体のネジが緩んだ
> 3 メタルが逝った^^;
もし
「3」だったら、sevenを売ってロードスターのNAでも買うかも。。
(売れないかもしれないが。。。。)
「1」/
「2」に思い当たることがある。
ここ数ヶ月、モーターが空転する現象が多発しているのです。
その時の対処が
「モーターを叩く」という方法を取っていました。
(たしか、7MLに情報が流れていた気が。。。。)
上から叩くので
「下方向にずれてクリアランスが0になって回らない」のかもと
想像してみる。
(下方向でクリアランスが0になるのかは検証出来ていないが。。)
確認は週末になってしまうので、
「今はスタータの軸が曲がっていない」&
「メタルが逝っていない」ことを祈るだけですかね。。
あぁ~~ ガレージが欲しい。
で、スタータが逝っている事を考え、ちょっと調査
(マグネットの張り付きが気になるので、交換も視野に入れ)
クライスジークの金子さんに問い合わせたら、在庫は無いので取り寄せになるとのこと。
他に無いか調べた結果を下記に纏める。。
(※うちのSevenはエンジン換装時にミッションはそのまま使用しているので、
Kent用の物がそのまま使えるはず。)
■
garage hustle ■
鈴商■
tmracing リビルドか。。
■
CLimax Cars こっちもリビルドか。。
新品を吊しで購入するのは無理っぽいですね。。。
かといって、リビルドなら自分でやってみようかと。
しかし、調べ物でGoogleとか使ってるときに自分のサイトが1番目にヒットするとやる気無くしますね。
05/10/17
987
今日のSeven
うーーんっ スタータのモータは元気っ!
05/10/22
988
今日のSeven
げふっ
スタータの電極折れた_| ̄|○
05/10/22
991
今日のSeven
今日のまとめ
先週の続きで今日はスタータを一回外してまずは元気度を調査する。
快調に回ってます。
スタータを元に戻し再度回すと回らない。。。
やっぱり、トルクが足りなく回らない感じです。
そのあと1度、配線を外しギヤの箇所等を観てみたのですが
引っかかり等は無いみたいです。
「これで再組み上げたら動いたりして。」とか思いながら
電極のナットを締めていたら
「ボキッ」と折れました。
再起不能です。
これで、あきらめが着きました。
新品スタータを購入することにします。
元手が無いのですぐには無理そうですが。。。
おおしたさんにmixi経由で教えてもらったこれを買おうかと。
→
https://www.burtonpower.com/dets_product.aspx?App=ZE&PGrp=08015&PSet=1 クライスジークの金子さんに確認したところ、Zetec積むのに加工しているから
「ポン付け」出来ないのかもとの事でした。
たしかに、今 付いているものもマウントが削ってあります。
でも、
「burtonpower」の写真と比較するといけそうですよね。。。
05/10/22
1007
今日のSeven
スターター
昨日、「burtonpower」にオーダーしてみたら、
> Sorry we no linger supply these starters however will be
> replacing them in the new year
とのレスあり。。。。
どうしようかな。。。リビルドで我慢しますかね。。。
05/10/30
1019
今日のSeven
やはり ポン付け出来ないので削ってます
05/11/03
1025
今日のSeven
スターターの土台削って無事装着完了しました。
そのあと、電送を付けて
「いざっ!! イグニッションオン」・・・・・・
動かない。。。
以前付けていたスタータと同じ
「ググググググ・・・・・」と鳴るばかしで動きでした。
_| ̄|○。。
そこで、もう一度、足車のバッテリーを外してブースターケーブルで
繋いで、イグニッションをオンすると
先ほどより少し回るかな程度。。。
このバッテリーをちゃんと付けてみようと思い、
05/10/08に装着したA19Lを外して、
足車のバッテリーを装着すると。。。
「一発」始動!!
おいおい、結局バッテリーですか。。。_| ̄|○。。
でも、足車のバッテリーを付けるとごらんの通り、
「ボンネット閉まりません」
05/11/05
1026
今日のSeven
ってことで、近くのジェームスに行ってバッテリー探してきました。
日本の規格のバッテリーって「高さ」がみんな同じなんですね。。
これでは付けられないので、低いのを探したら、
ロードスター専用のバッテリーが高さ18cm以下だったので、
これを購入。_| ̄|○。。
帰って取り付け、無事エンジン始動っ。
もしかしたら、バッテリーをケチらずに前から使ってた
ODYSSEYを最初から使ってれば、問題にならなかったかも。。。
_| ̄|○。。
05/11/05
1027
今日のSeven
で、「一難去ってまた一難!!」
アラゴスタがお漏らししています。。。
メンテナンスに出しますか。
今ついているやつは、ノーマルのアーム用らしく、
ワイドのアームを使っているうちの娘では、
「沈む方向には良いが、のびる方向には長さが足りないのから、
コーナーリングで内輪のタイヤが浮くよ」と
前から主治医には言われていたので仕様変更も一緒にやりたいなぁ~と
おもってみたり。
完全復帰は、いつになるのやら。。。
05/11/06
1048
今日のSeven
久しぶりに宮ヶ瀬に来ました
お漏らしアラゴスタのままです
結構 挙動が変わるのですね
まぁ街乗りでは変わらないですねどね
もう 寒いやぁー
05/11/12
1064
今日のSeven
紅葉狩りに出発ぅー
05/11/19
1065
今日のSeven
寒いデスヨ_| ̄|○
今は静岡県富士市大野です
05/11/19
1066
今日のSeven
なんかエンジンが駄々っ子になりはじめた_| ̄|○
今は静岡県榛原郡川根本町東藤川
05/11/19
1068
今日のSeven
今年の
「紅葉狩り」は、寸又峡(素股狂じゃないよ)に行ってきました。
■
寸又峡 行きは1号で静清バイパスを使って途中から
国道362号で千頭駅→寸又峡
帰りは大井川鉄道沿いを使い島田市まで出て、
静岡ICから東名使って帰りました。
走行距離的には、500km位です。
久々な遠出で楽しめました。
「ふくらはぎが痛い」のは内緒っ。
05/11/19
1136
今日のSeven
いや、、、マジ寒かった。
気温はそんなに低くは無かったかと思いますが、
「風が容赦無かった。」です。
筑波に着くまでに体力使い果たした感じでした。
寒いし、葛西ジャンクション以降は
横風14mの中、メットごと頭を持って行かれそうになること数十回。。
やっと着いたと思ったら、整理券30番。。。。
で、実際の走りの方はといいますと。。。。。_| ̄|○。。
1枠目は、14周目の44"958
2枠目は、15周目の44"711
がベストでした。
今回の敗因は以下かな?
1.寒すぎでタイヤが暖まらなかった?
2.筑波に着く前に精も根も尽き果てた。
3.KENTの時と違ってアクセルの踏み具合がまだつかめていない。。
4.加速度に合わせたライン取りが出来ていない。
5.4速→3速に変えるところを4速→5速にしてしまう。
(※1枠目の15周目はそのせいで1コーナー奥の土手に乗り上げてしまった。)
まぁ、結局はあたいが「へたれ」って事ですな(苦笑
精進有るのみです。
次回は、12月24日(土)を予定しています。 はい。
05/12/18
1191
今日のSeven
えーっと フェンダ着けてフロントブレーキパット着けましたとさ
06/01/15
1239
今日のSeven
やっぱり さみぃー_| ̄|○
06/01/29
1300
今日のSeven
■カートの結果
開始が16時過ぎっていう事も有って、
いや、、、「寒かった。。」
ベストラップは33"996とベスト(33"452)更新ならずでした。
気温低いとグリップしないですね。
レースの方も3位でした(決勝の15周で6回くらいスピンしました)
06/02/19
1331
今日のSeven
今日は道志に着てます
出発が遅かったので、けっこう混んでいました
こっちはまだ寒いですな
06/02/25
1383
今日のSeven
そして山中湖
06/03/18
1384
今日のSeven
はぅっ
ちとハードブレーキかけて煙り上がったけど
普通に走行していて コンビニ寄って観たらこんなことに_| ̄|○
左も繊維がところどころ露出してる
あぁーゆっくり帰って注文しないと
あれ?いま13インチのA048って生産してたっけ?
06/03/18
1405
今日のSeven
久しぶりのバックロゴ
カレイドスターのロゴです
暗くなってからの完成なので、画質悪い_| ̄|○
明日にでも撮り直すかも
06/03/25
1410
今日のSeven
世田谷に有る 某代理店に行って来ました
パーカルより厚みが有るのでメーターパネルの加工が必要ですが
良い感じです
後は懐次第ということで
06/03/26
1411
今日のSeven
世田谷へ行く最中に道間違えてこんなとこに行ってしまいました
警察官が多かった
06/03/26
1412
今日のSeven
世田谷→亀戸への戻り道に
目黒通り
・ロータス・ヨーロッパ(うちのセブンと同じ色?)
246
・タスカン(写真の奴)
・アウディのプロトタイプ?(詳細不明)
・カニ目のやつ。。(詳細不明)
秋葉中央通り
・プーさんをフロントグリルに付けたハードトップのケーターハム
その他
・911 多数
・フェラーリモデナ
と「さすが都内」と関心していました(w
06/03/26
1414
今日のSeven
もう 桜の時期ですなぁ
06/03/26
1456
今日のSeven
車検のため 主治医の所に預けてきました
今回は「ついで」に
アラゴスタの仕様変更
ブレーキホースの交換
をします
仕上がりは、ちょっと先です ゴールデンウイークには間に合うか微妙っ
※主治医のところの最寄駅です
06/04/08
1684
今日のSeven
なんか 雨降らないらしいので走ってきます
06/06/04
1685
今日のSeven
河口湖です
06/06/04
1686
今日のSeven
そして西湖
06/06/04
1687
今日のSeven
そして 精進湖
途中に上九一色の標識が有りました
06/06/04
1688
今日のSeven
本栖湖でふ
06/06/04
1689
今日のSeven
下界は暑いですな(苦笑
今 富士宮市街です
06/06/04
1690
今日のSeven
そして 箱根峠から芦ノ湖
06/06/04
1711
今日のSeven
雨の中走ってます(苦笑
去年のゴールデンウイークに行った伊勢よりはましかな?
結構寒い彡(-_-;)彡
06/06/11
1721
今日のSeven
うん?これSevenで使えるのでわ?(笑
06/06/13
1747
今日のSeven
このリフト二段階にリフトアップ出来るんだぁー
欲しい(笑
そのまえにガレージが欲しい
06/06/24
1748
今日のSeven
オモラシ発見!!
機械式油圧計へ行くチーブの付け根のねじでは無いほう!!
とりあえず、シーリング剤で「パテ盛り」で応急処置(汗
原因はきっとケントのときより約2倍の油圧が掛かるのに既製の物を使用していたため
劣化したのでしょう(苦笑
ここのネジサイス知ってますか?
06/06/24
1755
今日のSeven
スマートのメータ回り
06/06/24
1756
今日のSeven
スマートって3穴なんですね
06/06/24
1757
今日のSeven
後輪のこのホイール「えげつない」ですよね
ちなみにフロントの方がワイドでした
06/06/24
1758
今日のSeven
で 全体像です 暗いとぼけるなぁ-(汗
06/06/24
1839
今日のSeven
今朝 キノクニからパーツが届いたので、作業しました
リスト
・VDOの0-5油圧センダー(中古をQEDで先週)
・アールズのアダフタ類
・キノクニのホース
本当はゼーテックのブロックにセンダーを直付けしたかったんですが
エンジンマウントやブロックに干渉してスパナで増す締め出来ませんでした
次にキノクニで1/4PTのオス-オスと三股とメクラを購入して昨日取付ようとしたら
三股の真ん中の口がマウントに干渉して増す締めドコロではなかった
キノクニに電話して相談して以下の方法で付けました
ブロック→1/4PT-1/8PT変換アダフタ(オス-メス)→1/8PT-AN3変換アダフタ(オス-オス)→キノクニAN3ホース(メス-メス)
→AN3-1/8PT変換アダフタ(オス-オス)→1/8PT-1/4PT変換アダフタ(メス-オス)→三股→センダー
って感じで付けました
で
スターター回してエンジンオイルが溢れ出たところで、増す締めしたけど
エアー抜きがちゃんと出来たか不安です
06/07/16
1872
今日のSeven
うふふ 買ってきました♪
電源入れる前に落として傷ものにしてしまいました(汗
手違いでUSBケーブルが入ってなかったので
GSXRの設定から変更出来ずにワーニングが点灯しっぱなしです
06/07/29
1875
今日のSeven
今日は有給休暇を取得してSevenの整備です
この前取りに行ったデジタルメーターの取付その他です
夏期休暇前には仕上げないと
06/07/31
1876
今日のSeven
一応 設置してみました
配線は仮です
06/07/31
1877
今日のSeven
モーテックにも難無く繋がりました
あとは配線です 悩みます(笑
06/07/31
1964
今日のSeven
Motec M4から流れてくるデータをシリアルアナライザを
使用して解析中です。
何なんでしょう、、、、
ヘッダになる部分が見つからないです。。。
どうやって MXLは認識させてるんでしょうか。。
いま、久しぶりにVS6.0をインストールして
シリアルに垂れ流すデータを変更出来るアプリを作成しようと
格闘中です。(CDを探すのに手間取りましたw)
プログラム自体は、画面上に設定したデータを垂れ流すだけなので、
きっとそんなにはかからないかと。。。
Comポートをfopenであけて、ひたすら書き込むだけですからw
それができたら、次はグラフ化出来るようにして。。。。と考案中っ。
06/08/17
1967
今日のSeven
うきょきょ。。。。
MXLのギアトゥースセンサの取り付けを行いました。
信号が5Vだったので、MOTECのデジタルインプットと
共存させようとそのまま接続させました。
きっと、それが悪かったのでしょう。。
配線が終わり暗くなって、
「さぁ、試しに走ってくるか」とスタータオンっ。
吹かすとエンジンは重々しく廻るのですが、アイドリングしない。。。
エンジン音もおかしい。。。
で、MOTECの垂れ流しログデータ収集用に乗せていたPCで
MOTECに繋げると「ERROR SYNC ERROR」の文字が。。。。
ヤフオクで買ったM4の配線図(英)を片手に「SYNCってなんだ??」と
追っていくと、、V0の文字が。。。
うひゃ? V0ってGNDじゃないか?
親父に聞いてみると、「別物だし、GNDと混在すると他に影響するぞっ」とのお言葉
あちゃ、、、まさしくそのものです。。。
これ以外にも原因は有るかもしれませんがとりあえず、
スキャットルあけて、配線やり直さないとエンジンがかからない。。。。
(アイドリングしない)
ということで、明日ね。。。。。
06/08/18
1974
今日のSeven
そんなこんなで道の駅「ふじおやま」に着てます
エンジン不調の原因は後ほどね
しかし 暑すぎですよマジで
06/08/19
1976
今日のSeven
エンジン不調の原因は、
「これ」でした。
コネクタから配線が脱落して2気筒が点火していなかったぽいです。
※1番と6番が脱落
引っかかりを直してちゃんと接続したら、問題有りませんでした。
MOTECの
「SYNC ERROR」は依然直りませんがまぁ最初からそうだったのでしょう(苦笑
その後、単独ツーリング(ならし?)に行ってきました。
いつも通りの行き当たりばったりです。渋滞を回避したら
道志道を通り、山中湖→御殿場→伊勢原→宮ヶ瀬→帰宅というルートになりました。
今日は、富士スピードウエイで
「CLUB305 ANNUAL MEETING」が開催されていたので、
旧Miniだらけでした。
で、246を走っていたら路肩にミドリのオールペンケーターハムがトラブルで止まってました。
後ろにつけてHelpに行くと、フロントフェンダーステーが折れてタイヤに当たってるとのこと。
最初から折れていたらしく、応急処置していた部分がダメになっただけらしく
「なんとかなるのでいいですよ」との力強い回答でしたのでその場を立ち去ろうと
想ったところに
「ロータス7」がminiの間に挟まれて走っていましたw
イベント以外で3台も集まるなんて♪
あとは、渋滞をダラダラ走っては横道入って渋滞回避したりという感じでした。
本当に疲れました。
■
CLUB305 ANNUAL MEETING
06/08/19
2036
今日のSeven
(-_-ι)
ウエットのなので滑るぅー(苦笑
踏めないなか1本目は55”877でした
4ポットブレーキに換えたい
06/09/09
2037
今日のSeven
2本目は雨も止んでラインはドライでした
ベストは「49”394」
某スワップマニアさんの42秒には遠くおよびませんが
面白かったです
課題は「ギアの選択/タイミング」と「ストレートエンドの減速ポイントの見極め」
「ヘアピンの進入角度」「クリップ後のアクセルオンの仕方」等山積みですが
何事もなく帰還出来てよかったです はいっ
06/09/09
2088
今日のSeven
大観山パーキングにエリーゼ大集合(笑
06/09/23
2090
今日のSeven
うーん(-_-ι)
有料駐車場になってる
06/09/23
2233
今日のSeven
ラジエーターキャップを換えました
黒い減圧ボタン付きのほうが以前使っていたやつ
前から見て見ないふりをしていたのですが
さすがに耐え切れなくなりました
06/10/29
2234
今日のSeven
だって ボンネットの内側は
「減圧ボタンにボンネットが当たり減圧しまくり、クーラントが吹き出し塗装まではげだした-っ」って感じ
前から近くの車用品店は見てたのですが
いつも在庫が無く伸び伸びに
今日は平塚のスーパーオートバックスまで行って来ました
そのあと 宮が瀬に行って来ました
本当は7MLのバーベキューオフに行こうかと思っていたのですが中止でした
天気予報がもう少し当たるようになれば良いのになぁ-
06/10/29
2308
今日のSeven
足柄です
寒いとです
06/11/18
2309
今日のSeven
寸又峡の途中です
またココでトイレ休憩です
06/11/18
2311
今日のSeven
鹿刺し定食でふ
06/11/18
2313
今日のSeven
てへっ ダート走ってました(苦笑
詳細は帰宅後ね
06/11/19
2332
今日のSeven
それなりに綺麗になったかな?
06/11/21
2333
今日のSeven
泥が粘土質だったせいか石等のせいか
塗装ハゲが数回出来ました
写真の箇所が1番目立ちます(苦笑
ステッカー作るかな
06/11/21
2353
今日のSeven
この前のダートの時にスタビライザが外れたのは
解っていたのですがこんな事になってたとは!
06/11/25
2423
今日のSeven
そして次はバケットシートをどう付けるかの検討中
06/12/16
2508
今日のSeven
この土日に色々とラジエーターやクーラントデリバリー回りを確認した結果
ラジエーター本体からの液漏れでした
早速 主治医に連絡して入院させてきました
デリバリー回りなら自分で何とかできたのにさぁ-
主治医からは 漏れている場所によって
溶接で済むか交換になるかとのこと
昨日 ラジエーターを外して確認した限りでは溶接で済みそうなのですが…………
3層ラジエーターなので2層から漏れてたらアウトなのかな。
吉報を待ってます はい
07/01/14
2547
今日のSeven
昨日、主治医から電話がありラジエターがご臨終との事でした。
水圧をかけて調査したところ5~6カ所から漏れていたとのこと。
制作した所に掛け合ってくれたみたいなのですが、
「随分、昔に作ったやつですよね」と言われたそうです。
「4年前 = 昔に作ったやつ」ですか、、、、
まぁ、レーシング関係のところだったりすると昔なのでしょうね。
F1とかは1レース持てば良かったりしますからね。。。
ごねても直るわけではないので。。
主治医から今度は腐食問題とか考え「真鍮製」のほうが耐久性&放熱性が良いとアドバイスが有りました。
重くはなりますが、エンジンはその分以上にKenから上がっているので
まぁ良いでしょう。
まだ、乗りこなせていないのと、重くなった分 あたいが痩せれば良いだけですしw
写真は「07/01/14」にラジエターを外した時の物です。
汚いですねぇ。。。まじでw ちゃんと洗いましたよ。
07/01/24
2548
今日のSeven
ちょと、ラジエターについてお勉強メモ
なんか、色々見て回ると真鍮・銅よりアルミの方が良いと出てきますね。
●腐食関係のメモ
・アルミ
→酸に弱い、
「凍結防止剤(塩化カルシウム)」で腐食
・真鍮
→腐食性(酸性・アルカリ性)に非常に強い
ほげげ!!塩化カルシウムに弱いのでは冬はこまめにラジエターを洗わないといけないのね。。。
●素材系のメモ
・アルミ : 熱伝導率 0.56 比重 2.70
・銅 : 熱伝導率 0.93 比重 8.90
・真鍮 : 熱伝導率 0.28 比重 8.43
重いね。。。。。というか、真鍮の熱伝導率、低いね。。。
結論:
真鍮/銅のラジエターにすればフロントが重くなるが
フロント加重が大きくなって、きっとコーナリング時のフロントグリップが上がる。
(となると 若干オーバーステアになるのか?)
車重自体は4キロ位上がるが、その分 あたいが痩せればOKw
腐食に強い、真鍮/銅のラジエターで決定。(と 自分に言い聞かせる)
参考サイト
■
Koyoコーヨーアルミ2層ラジエター/A'PEXi GTspec.ラジエータキャップ■
かりやん日記(2002/06/06 (木) クルマ系2)■
flex あっ flexさんのアルミラジエターでも2年保証なのですね。。。
やっぱり、耐久性は真鍮に敵わないのかしら。。。
青空駐車でなくしっかりしたメンテすれば問題無いのでしょうけど。。。(苦笑
■
R Magic RX-8 POWER SYSTEM R MagicさんはRX-8用の真鍮3層ラジエターが有るんですね。
写真は
「07/01/02」のオフ会でQEDの○木さんが乗ってきた車
相変わらず、良い趣味していますよねw
07/01/24
2617
今日のSeven
田畑ラジエータです
いい感じで冷えてくれます
まぁ- 冬なのでアレですが
07/02/11
2619
今日のSeven
以前 総裁と池袋で「エスクドライバー」の舞台挨拶の帰りに来た「ベン・オート」です
いろいろと思うところがありまして
お話を聞きに行きました(笑
07/02/11
2642
今日のSeven
久しぶりの本庄です
寒いですね
でも 去年ほど寒くない希ガス
07/02/17
2643
今日のSeven
ガラガラですぅー
1枠目はS2000が2台とFCの3台でふ
07/02/17
2644
今日のSeven
ふみーっ
回ってしまった(汗
ベストも2秒落ちる
まぁー 次があるさぁー
07/02/17
2645
今日のSeven
うへー
結局 49切れなかったです
とあるSeven乗りの方がAZ-1で49秒出してます
ハァー
07/02/17
2675
今日のSeven
風鈴の手伝いしてます
エリーゼってハブボルトが無いんですね
07/02/25
2707
今日のSeven
タイヤ変えた後に
風鈴とQEDに行ってきました
ヨーロッパを足車にしたいといったら
「1000%奨めない」と却下くらいました(笑
で このイレブンは一昨日 イギリスから来たばっかりとか
07/03/04
2736
今日のSeven
■
ヨーロッパ総合サイト? アドレス間違えていたので。。。
しかし、このサイトのPDFは有効ですね。
07/03/14
2765
今日のSeven
道志まで行ってきました
まだ 寒いですね
07/03/21
2806
今日のSeven
本庄サーキットに着てます
まだ寒いですね
エネルギードレインされました(苦笑
07/03/31
2807
今日のSeven
うげげ 雨降って来た(汗
07/03/31
2808
今日のSeven
晴れてきました
07/03/31
2809
今日のSeven
疲れたぁ-
ベストは更新出来なかったけど
なんか 掴めた希ガス
07/03/31
2893
今日のSeven
リア下げます
07/04/21
2894
今日のSeven
で ここまで落としたです
これで 前回の車検前の高さです
07/04/21
2895
今日のSeven
で試しに道志の道の駅まで来ました
リアが跳ねます(汗
バネレート換えないといけんかなぁ
07/04/21
2928
今日のSeven
■
DASH2データディスプレイ ほほほ。 こんなの出ていたんだぁ。。。。
価格は出てないですね。。。?
こういう、カスタムディスプレイ作れて良いなぁ。。。企業って。。
個人だと作れないモンなぁ。。。だからPSPとかになるんだよなぁ。。。
07/04/24
2943
今日のSeven
オイル交換しにオートバックスにきてまふ
Sevenに対するエンジンオイルにはいろいろと論議が有りますが
あたいは基本は「湯水のように使う」派です
ケントのときは「BP Classic」のみでした
ゼーテックに変えてからはこれ(写真)と4回に1回は主治医オススメのオイルですね
主治医オススメのオイルは高くてね(苦笑
07/04/27
2944
今日のSeven
って ことで本庄サーキットに向かいまふ
07/04/28
2945
今日のSeven
うわっ なんじゃコリャ
めちゃめちゃ混みです
はい
07/04/28
2946
今日のSeven
いやぁー 疲れた
暑いし混んでるしさぁー(苦笑
2本目は水温が気になりクーリングしてたら終わってしまいましたが何か?
水温対策しないとなぁー
きっと 手抜きメンテがいけないのでしョ-
07/04/28
2947
今日のSeven
ちと コバラが空いたので、寄居パーキングエリアで
マターリっ
ついでにクーラントも追加でふ
って 計測器返すのわすれた!
07/04/28
2948
今日のSeven
うほ 間に合わなかった(涙
八王子のクロネコの営業所で雨宿りさせていただいています
07/04/28
2953
今日のSeven
7MLの奥多摩ツーリングです
07/04/29
2954
今日のSeven
第2集合場所で13台 それ系の車が集まってまふ
07/04/29
2955
今日のSeven
奥多摩着きました
07/04/29
2956
今日のSeven
いやぁー 気持ちいい♪
07/04/29
2975
今日のSeven
はふっ!!
ここまで作って気がついた
キルスイッチが当たって走行時には使えない(汗
07/05/02
3044
今日のSeven
いやぁー ドライブ日和ですな
今日は群馬県桐生市の徳井技研のオフ会参加です
で今は 熊谷を過ぎたとこにある
「道の駅 めぬま」です
16号-407号としたみにできてます
ここまで2時間です
たしか カンツォーネオフをしたみちできたときはもっとかかった気がする
ちなみに旧カンツォーネオフ会会場は中華料理店になっていました
07/05/20
3046
今日のSeven
Sevenファミリーが13台とコルベットとジネッタと集まりました
07/05/20
3047
今日のSeven
お散歩中ぅー
07/05/20
3048
今日のSeven
いやぁー ETCが開かなかった
入場の記録がなかったらしい
花園から入ったのですが渋滞していて
前のワゴン車にくっいて入る形になっていたのが
まずかったのか?
07/05/20
3178
今日のSeven
道の駅 朝霧高原で山菜そば食べました
まぁまぁでした
07/06/16
3199
今日のSeven
本格的な梅雨&夏に向け
ノーマル仕様にします
07/06/17
3200
今日のSeven
今こんな感じです
07/06/17
3201
今日のSeven
バンドの下にこんな傷が-(汗
まぁー 傷だらけなのでなんともないですが
5年後に再全塗装するかなぁー
それまでに傷の付くとこの対応考えないと
07/06/17
3202
今日のSeven
ノーマルスクリーンとノーマルロールバー
付けました
「とあること」に気が付くひとは気が付くでしょうね(汗
07/06/17
3269
今日のSeven
道志の道の駅に来ました
上り方面にキャンプ(?)帰りのワンボックス系が沢山しまふ
ちと 雨も降りそうだしね
で
鈴商のビキニトップ買いました
日差し避けには良いですね
久しぶりのノーマルスクリーンは
「石跳ね」対策には良いですが
「爽快感7割り減」ですな
07/07/01
3280
今日のSeven
バーキンのオイル交換に着てます
今回はモチュールです
07/07/08
3368
今日のSeven
箱根にきてまふ
涼しいですな
07/07/28
3551
今日のSeven
バイク枠です
密集し過ぎですよね
07/09/02
3552
今日のSeven
今日は、[teamboo]な方々 FD、GTR、ランエボと一緒に走りました。
実は行くことを前日の夜に決めてメンテしないで走りました
帰りクーラント追加して何とか帰宅出来るような状態(汗
しかし 相変わらず、みなさん早いですよ。
あたいてきには、ベスト更新はしなかったのです。
各コーナーでタイヤ鳴りが酷くて、、、空気圧かな。。。
あとは、
「ケーターハム(BDR)」とか、
「エリーゼ111S」とか
「ジネッタ」とか。。
みんな45秒台、、、
ケーターハム乗りの方に
「スピンを恐れていては早くなんないよ」的なことを言われて
あぁ~~ 確かに最近
「守り」に走ってるかもと反省。
■
teamboo(FDな方のサイト)■
ディレッツァチャレンジ
07/09/02
3677
今日のSeven
今日は、クーラントのリザーブタンクを付けました。
物は、ヤフオクで買った「VOLVO」の物です。
ラジエターの後ろに部分にピッタリでした。
まだ、付けてから峠とか走ってないのでこの付け方で
大丈夫なのか判りません。。。。(汗
※本来はちゃんとステーで固定した方が良いのでしょうけど。
07/09/23
3678
今日のSeven
で、次はラジエタに詰まった虫が気になり
ちょうど洗車していた
風鈴に
「ケルヒャー」を借りて
噴射したら、フィンは曲がるし塗装は剥げるは。。。
ケルヒャーがこんなに威力が有るとは。。。(汗
WRCでも使ってるくらいですからね。。。
皆さん、ケルヒャーの近距離発射は気をつけましょう。。
■
ケルヒャー
07/09/23
3747
今日のSeven
いゃー 寒いっ!!
昌鹿野Tシャツにカレイドのフェニックスパーカでも寒い(笑
Sevenも水温70度とオーバークール
もう秋ですなぁー
07/10/07
3748
今日のSeven
清里の「ブレ・ドオール」で朝飯でふ
07/10/07
3750
今日のSeven
いゃー 北海道ちっく
07/10/07
3751
今日のSeven
目的地の利休庵に到着っ!!
開店50分前に到着
なんか1番乗りです
この時期空いてるのかな?
07/10/07
3753
今日のSeven
美ヶ原高原まで上がって来ました
途中で「黄色いランチャ・ストラトス」と「黄色いエリーゼ」とすれ違いました
ストラトスの実車はじめましてみました
レプリカかも知れないですが
07/10/07
3932
今日のSeven
いやー 寒かったです
今日は徳井技研で発砲オフです
07/11/23
4161
今日のSeven
寒いですな
本業が忙しすぎ スタビライザのリンケージやその他の取付やメンテが出来てません
また 疲れの為 休みをフルで使えないので宮が瀬にしか来れないです
あと やはり この時期はオーバークールですな
70度台キープです
08/01/27
4582
今日のSeven
そうそう リアのローターとパットも変えました
まだ当たりが出ていないのでアレですが
ブレーキ時の挙動が素直になった気がします
今までは「片ぎき」だったので当たり前な気がしますが
あと気になるとこは なぜかクーラントが漏れていることくらいですかね
08/06/08
4621
今日のSeven
昨日のクーラント漏れの件ですが
ラジエータ周りもエンジン周りにも
漏れている痕跡は有りませんでした
で 見つけたのはフレームとアルミパネルとの隙間にたまっているクーラントでした
きっとミッションの取り外しの時に「ドバーっ」と
出たクーラントが貯まったのでしょう
まぁー様子見が必要ですがね
08/06/09
4624
今日のSeven
ナラシツーリングに行ってきます
08/06/14
4625
今日のSeven
久々の134です
きもちいい
08/06/14
4626
今日のSeven
で 久里浜からフェリーでふ
08/06/14
4627
今日のSeven
いゃー この時間だからかもしれませんが釣り舟(?)多いですね
08/06/14
4628
今日のSeven
鴨川から県道82と81をメインに通ってここまで来ました
「フィーリング」で走っているのでイマイチ場所が解らないのですが
昔従兄弟と鉄っちゃんなときに
この小湊鉄道に乗った事を思い出しました
08/06/14
4629
今日のSeven
暑いです
昼飯をかねてクーラーのかる店内に待避(汗
今は千葉県美浜です
08/06/14
4630
今日のSeven
スーパーオートバックス市川でバッテリ交換
メシ屋でかからなくなったときは焦りました(苦笑
まぁー押しがけ出来るのであまり「まつり」にはならなかったけど
08/06/14
4631
今日のSeven
ふぇーん
オルタネータがおなくなりに
08/06/14
4632
今日のSeven
何とかマルカツの前まで着ました
08/06/14
4633
今日のSeven
そのまま 入院になりました
メニューはオルタとキャブレタ調整です
オルタは定番トラブルなので「10年も良く持ったな」と言う感じです
修理で済むのか新品か国産リビルド+加工か…………
ナラシも約350キロ(290キロは今日ですが)したし楽しみですが「お布施」気になるです はい
08/06/14
4726
今日のSeven
キャーっ!!
工具箱錆びだらけ(汗
08/07/13
4727
今日のSeven
本庄に磁石が埋まったのでラップコムを久々に付けました
端っこで見えませんが(汗
08/07/13
4728
今日のSeven
で この時間(18時半)に宮が瀬に着てます
空いてますね
08/07/13
4732
今日のSeven
約10ヶ月ぶりに本庄に来ています
暑くなる前に現地入りしたくてこの時間です
1番かと思ったら2台目でした
08/07/19
4733
今日のSeven
そうそう クーラントの「おもらし」の原因解りました
このボルボのクーラントタンクに横Gがかかると
内のクーラントが空気抜き穴から漏れるみたい
今日はこんな小手先対応で様子みます
しかし 今日は忘れ物多すぎです
よじょうテープとかラップコムからの
データ吸い上げる為にThinkPadは持ってきたが×ベース忘れてシリアルが使えなかったり
あぁー としかね
08/07/19
4734
今日のSeven
いやー こんなに空いていますよ
開始20分前ですが……
高速が渋滞しているらしいですが……
11台って……
さすが(?)メンバーズデー
08/07/19
4735
今日のSeven
1本目はオフィシャルは 48秒913でした
ラップコムは何故か2番目タイムが……
しかし 水温がヤバすぎる
08/07/19
4736
今日のSeven
2本目は49秒309でした
水温やばいしMXLはリセットしまくるはいいことなしです
08/07/19
4764
今日のSeven
道志に着てます
さすが連休最終日
山中湖からの帰り客が多いですなぁー
08/07/21
4765
今日のSeven
仕事は有給休暇とって
再び本庄サーキットに着てます
セミウエットなコンディションです
20台くらい着てます
あと駐車場に屋根付きが増えるみたいです
08/07/22
4766
今日のSeven
フェラーリやGT3 RX8 マーチ エリーゼ
シルビアにロードスター 180 S2000といろんな車が着てますよ
隣の会話で「ラジコンで練習してうまくなったよー」とのこと
ほんとかな?
って講師の方っぽい
08/07/22
4767
今日のSeven
1本目は48秒707でした
途中に地主がコース脇を歩くという
ハプニングで赤旗中断でしたが
まーまーですかね
08/07/22
4768
今日のSeven
2本目 86に引っ張ってもらって
48秒175でした
しかし水温が………
5分前にコースから出ちゃいました
走行会で1本12分という設定に納得しました
08/07/22
4769
今日のSeven
3本目は48秒715でした
08/07/22
4770
今日のSeven
3本目走って居たときに急に3速から2速に入らない(ががが)と
いう現象発生(汗
クラッチの踏みを深くすると繋がるので、クラッチワイヤーが伸びたかなと
ボンネット開けたらこんなことになっていました
08/07/22
4771
今日のSeven
こだま温泉でマターリ中っ♪
ラップコムは速度センサが磁石が半分になってるせいでボロボロです
でも回転数とタイムはなんとか見れますね
08/07/22
4773
今日のSeven
帰りに寄ってみました
休憩所が狭い(泣
08/07/22
4839
今日のSeven
とりあえず、簡単なところから
鈴商で買ったジェットカバーを付ける
フロント側だけ新品でちと恥ずかしいけど
最近は人前でボンネット開けないから気にしない(笑
08/08/10
4840
今日のSeven
タイヤ外したらフロンとのパットが偉いことに………
速攻 知り合いのやっている「ゴルフ専門店」の「スピニングガレージ」へ行ってパット買って来ました
写真の右が今まで使っていた「Red」で左が買ってきた「Blue」です
元は同じ高さだったはずです
気がついてよかった(汗
08/08/10
4841
今日のSeven
いやー 久々にやってしまいました
ガス欠(汗
どうしようかな
08/08/10
4842
今日のSeven
いやー 通りすがりのマイミクな「そらたろう」さんに助けてもらいました
何と言うタイミングか!!
本当 ありがとうございました
08/08/10
4872
今日のSeven
今日は道志でエクシージ2の後ろについて
いいなぁーと悶々としていたら
山中湖に着いてしまったので南下中です
カミナリの音っぽいのが聞こえるのですが(汗
08/08/12
4873
今日のSeven
そして渋滞ですにーっ
08/08/12
5005
今日のSeven
1枠目は48秒099でした
タイム出た感じはなかったのですが……
なんですかね?
なんか最近休めて無い為なのか異様に集中出来ずミスが多いです
08/09/28
5006
今日のSeven
2本目は47秒728でした
今日はこれで帰ります。
08/09/28
5007
今日のSeven
とある事情でここに着てます
ちゃんと印刷出来ました
08/09/28
5009
今日のSeven
今日の纏め
今日は朝から寒くてね、、、(汗
で、
■前回からの変更点。
・フロントブレーキパッド赤→青
■ダメだったこと
・フロントブレーキが今まで通り踏み込むと「ロック」します。。
→さてさて、慣れるまでに時間がかかりそう。
■習得したこと
・S字の部分はアンダーステー気味で飛び込んでアクセス緩めてオーバーステーで曲がる。
■気になったこと
・3速の加速度が2速のそれと比べると緩やかですね。。。
→もう少し2速で引っ張ることで数ミリ秒速くなりそうですね。
さてさて、次回はもう少し休養を取って集中出来るようにしないとな。。
08/09/28
5013
今日のSeven
徳井技研に着てます♪
08/10/04
5014
今日のSeven
これを造りに着てます
08/10/04
5015
今日のSeven
整形中
08/10/04
5016
今日のSeven
こんな感じになりましたぁー
08/10/04
5017
今日のSeven
本庄サーキットに着てます
今日も多いですなぁ
08/10/05
5018
今日のSeven
この枠1周目でオイルぶちまけ赤旗中断中
どうやら撒きながら1周したらしくすでに11分経過
次の枠を走行予定ですにー
08/10/05
5019
今日のSeven
うわ 石灰でまるで霧のようだ
08/10/05
5020
今日のSeven
うーん 石灰がーと言い訳してみます
あと あったまると3速から2速に入らなくなるのでした
08/10/05
5021
今日のSeven
いやー 徳井さんのおかげです(笑
ベスト更新です
あと2秒は行ける「はず はず はずーっ」
08/10/05
5081
今日のSeven
平成20年10月5日(日)のまとめ
今回は、2枠目の上位3LAPの回転数データを比較してみました。
ベストラップは「32GTR」
その他のLAPは「アウディTT」の後ろをべったり着いていました。
■第1ヘアピンの立ち上がりが違いますね。
落書きしているときには気がつかなかったのですが、
スピンを恐れてフルスロットに出来てないだけですね。(汗
横Gが掛かっている時に踏めない悪い癖が出てるだけですね。
■第2ヘアピンの飛び込みの減速量が違う
3速から2速に落としてクラッチを繋いだ時の回転数の上昇率が
違っています。 ブレーキによる減速が効いているのか。。。(謎
※インラインGをみても大した変わりは無いですね。コース取りかな。
■S字の飛び込み後のアクセルオンが速い?
これは、データ的に速度計がおかしいので一概には言えそうもないのですが、
右→左とハンドルを切るのですが、右が終わった時点でアクセスオンして左の時には
アクセルオフしなかった気がします。
とこれだけの違いで500m秒の違いになるのですね。。。
今回は他に
1.徳井技研の発泡ウレタンシート
2.クラッチの調整
をしています。
シートについては別途まとめます
08/10/06
5125
今日のSeven
宮が瀬に着てます
紅葉はまだまだですね
08/10/19
5145
今日のSeven
今日はモーテックに車速センサ-を入れました
で配線が終わりエンジンをかけたらアイドルしなくて…
で 原因探っていたらこんなことになっていました
何事も慎重に行わないとね
08/10/25
5146
今日のSeven
そしてまた宮が瀬に着てますです
08/10/25
5148
今日のSeven
生憎の曇り空でげす
08/10/26
5149
今日のSeven
恥ずかしいながら帰って来ました
雨には敵いませんでした
08/10/26
5215
今日のSeven
山梨県のほったらかし温泉にきてます
曇りなのがねーっ
ちなみに「あっちの湯」です
富士山見えないのでね
08/11/15
5216
今日のSeven
そして 河口湖
08/11/15
5229
今日のSeven
MXLのスピードセンサの共有化をしていました
ジャッキで前輪浮かせてタイヤを回して、
センサー確認しました。
MXLの方が、サンプリングレートが速いみたいで、
ちょっと差が出てます。
まぁ、でも誤差範囲なのでOKとしましょう。
08/11/22
5241
今日のSeven
本庄です
混んでますなぁ-
寒いし
08/11/23
5242
今日のSeven
えへっ
やっってしまった
08/11/23
5243
今日のSeven
ドナドナドーナーっ
08/11/23
5244
今日のSeven
ドナドナの原因は
本庄で1本目でクラッチ(ミッション?)ブローでした。
第1ヘアピンを抜けて2速→3速→2速へのシフトダウン時に
「あれ、、入らない、(何回かはじかれる)クラッチ踏み直してやっと入った、、」
よし仕切り直しと2ヘア回ったあと繋いだらもう駄目でした。。。
ローダー呼んで主治医のところまで持って行って触診してもらった感じでは、
「ギアはガッチリ入るので、クラッチかな。。。あけてみないとわからない」とのお言葉。。
前回の走行時にクラッチの遊びを少なくしすぎたのが原因かな?
クラッチだけなら良いのですが。。。
まぁ、どっちにしろエンジン降ろさないと行けないので工賃はかかるんですよね。
さてさて、どうなることやら。。。
と、詳細はSeven_Tracの方にそのうちあげます。
mixiの方はあげてあります。
FLVの使い方やTracの設定で。。。。ごにょごにょ。。。
この写真は主治医のところに行ったらあった。
カレラGTっす。
08/11/23
5266
今日のSeven
一昨日、主治医から連絡ありました。
クラッチの交換でなんとかなりそうです。
ノーマルで組めば安価ですが、またなりそうですし、
メタルにすると町中で扱いにくいし。。。
かといって、クラッチ交換にはエンジン降ろすので
工賃だけでウン万円かかるし。。。。
悩みます。
あと、ブレーキ用のマスターバックもそそられています。。。
写真は、ミッションのO/Hしたときのクラッチ類です。はい。
08/11/27
5302
今日のSeven
クラッチ到着です
右側のが
鈴商の新品メタル
左側が中古のマルカツのダンパ-付きメタルです
マルカツのは
「AP Racing」のOEMらしいです
先ずは、中古の方を組むつもりです
ありがとうございます
08/12/05
5325
今日のSeven
迎えに行ってきました。
今回は、
1.メタルクラッチの投入
2.クイックピニオンギアの投入
3.エンジンオイル交換
でした。
で、懸念していた、メタルクラッチですが、
「いいですねぇ」「半クラッチしにくい」という鉄板インプレッションを覆すくらい
気にならなかったですよ。 発進時にも。
主治医の話だと、
「Zetecがトルクフルだからかも」とのこと。
確かに1速だとアイドリング状態でも発進出来るかもと思わせる位ですからね。
「あぁ、コレがメタルか」と思わせる瞬間は、ちょっと回転数上げてからの発進
いつも通り繋げるとホイルスピンしちゃうとこですかね。
今までは、半クラッチ状態だった領域がちゃんと繋がることによってスピンしている感じ。
しかし、メタル気持ち良いですね。
あの切れ感とダイレクト感。 うんうん
■
レース用強化クラッチディスク(バーキン・ケータハム用)■
クイックピニオンギア<ベアリング付>(鈴商)
08/12/14
5342
今日のSeven
やっとスタビライザのリンケージ交換です
08/12/20
5343
今日のSeven
ミヤガセです
有名なダムのツリーはここからは見えません
Sevenの方はぽかミスで…………
インプレッションどころではなく(汗
でも 「ハンドルの回すのが少ないのは正義」ですな
しかし 寒いですな
08/12/20
5404
今日のSeven
結局ちょうど良いコネクタがなかったので
今日はここまでですね
このいきあたりばったりは治らないのですかね(笑
09/01/06
5418
今日のSeven
マイク(コンデンサマイク)はモノラルなのでケーブルで延長しました
あとは助手席の足元にマイクを設置します
09/01/12
5419
今日のSeven
また宮が瀬行ってきました。
途中で「JPE」な方とバッタリ会って、色々とお話したので
少し遅くなりました。
しかし、もうすでに雪国なんですね。
Sタイヤでは怖いです。
そうそう、エンジンが暖まるまで3500回転以上回すと
息継ぎしまくり、ガクガクです。
※走っている時のみで煽る分には問題なし。
これが、例のアレなんでしょうね。
暖まると直るし。。
あぁ、インジェクションにしたい。
09/01/12
5426
今日のSeven
本庄サーキットのメンバーデーに着てます
今日はもともと午後予定でしたが朝
バッテリ-が冷え切っていてエンジンがかからないかからない
カルディナからバッテリジャンプしてやっとかかった それも1発で
バッテリ回りのあのスポンジの大切さが身に染みました
で本庄サーキットに着いたらこのすきすき具合
今日はポイント2倍で今日メンバーになれば1枠無料チケット 紹介は2枠無料チケットになるのに……
写真は午前のチケットのあまり具合です
グループ分けも台数が少ないので無しに
しかし 寒いです
09/01/17
5427
今日のSeven
20台くらいしかいないです
09/01/17
5428
今日のSeven
うわっ なんてヘタレなタイム(汗
09/01/17
5429
今日のSeven
ちなみにタイヤはこんな感じ(苦笑
まぁー あたいが「ヘタレ」なのですがね
09/01/17
5430
今日のSeven
反対側はこんな感じに…
09/01/17
5431
今日のSeven
2本目はこんなタイムでした
09/01/17
5474
今日のSeven
日が落ちたので今日はここまで
サーモスタット変えてエア抜きして終了です
09/02/01
5484
今日のSeven
バッテリの冷え症改善アイテム作成中
09/02/03
5485
今日のSeven
さっくり完成っ!
どっかで観たことあるでしょう?
いろいろ汚いところがあるけど
「手軽さ&実用性」がコンセプトなのでオッケーです
ホットボンド万歳
しかし もう少しバッテリ大きいような気がするのは可憐にスルーです
09/02/03
5487
今日のSeven
今朝早めに家を出て つけました
やはりキツメでしたがまぁーね
さて 効果ほどは?
今週末は冷え込まないみたいなのでわからないかも
09/02/04
5591
今日のSeven
陽気に誘われて道志に来ました
まだ日陰は寒いですね
途中 オープンカーが多かった気がしますがです
09/03/15
5592
今日のSeven
左前が程よく(?)スリック化してきました
ゴールデンウイークには15インチ化しそうな予感
09/03/15
5673
今日のSeven
ハブボルト交換の途中で足りない物買い出しに行きます
やっとこ 折れてないハブボルトが取れました
09/04/18
5674
今日のSeven
時間かかった
買い物完了
あっ Sevenメンテナンスファイルは元から持っているのね
09/04/18
5675
今日のSeven
今日はここまで
右前のハブボルトの交換とホワイトラインのカッティングシートを剥がしました
来週末に左前のハブボルト交換と新規カッティングシートの設置を目標に
しかし カッティングシートに塗装を十数ヶ所持って逝かれました(泣
さてさて 新しいカッティングシートのデザインしないと
09/04/18
5696
今日のSeven
そしてミヤガセです
奥多摩湖から139で南下して都留から42(?)で道志にでて413からミヤガセというかんじ
バッテリがやばい
あとは渋滞時の水温ね
09/05/01
5708
今日のSeven
ちといろいろとあって18時過ぎにミヤガセです
詳細は後ほど
09/05/03
5709
今日のSeven
まぁ、何が有ったかと言いますと、
今日は、リアを現状のアラゴスタの設定で最低まで
車高を下げました。
フロントは2mmくらい下げました。
で、下げた感触を確かめにミヤガセへ向かったんですね。
高田橋で鯉のぼりの放流(?)をしていて橋の上は渋滞していました。
で、前の車が急にとまったので、、、、あわてて、、、、
エンストしました。。。
水温は96℃
ラジエタ用の電動ファンが轟音を立て回っています。
そうです。スターターが回りません。
瀕死の状態のバッテリーからはスタータとファンの動作電流が足りなくて。
橋の上端に寄せで5分放置後、水温が83℃まで落ちたのを確認して
恐る恐るスタータオン。あっけなくエンジンがかかって走り出せました。
この状態でミヤガセに行くのは。。と思い愛甲から厚木に。
厚木のオートバックスで今積んでいる「A24L」なバッテリを
探したら、3万2千円。。。。
それを買うのはあほらしくなって店員に相談したら、
欧州車用のバッテリがなんとか乗ることを確認。
で、それに積み替え配線してキルスイッチをONにしても
パイロットランプすら付かない。。。。
なんと、初期不良。。。テスターを当てても0V。。。(苦笑
で、さらにちょっとデカイ(E-6H)のを持ってきてくれてなんとか設置&起動確認
その後、あと片付けしてからミヤガセに。。。
着いたのは18時過ぎ。
いつも行く場所は17時に閉まるのですが、今日は駐車場は開いていましたね。
がらがらできたが。
そのあと、帰りにレビンに煽られたので端に寄せてスルーしたあと
追いかけたのですが2コーナー後には視界から消えていましたとさ。
もう少しフロントを下げましょかね
センターミラーの高さがダサい(≧ω≦)
使い勝手はバッチリなんですけどね
09/05/04
5710
今日のSeven
リアトランクのトノカバ-の型紙作成してます
最終的にはアルミかなぁー
09/05/04
5711
今日のSeven
型紙の作成が一段落してリアトランクの段ボールの横の長さ計ったら……
1メートル
ホームセンターなアルミ板は91センチ……
足りないじゃん。
メータパネルをホームセンターなアルミ板で作ったとどっかのサイトに有った気がしてたのですが見間違えですかね?
それともでかいのが売ってたのですかね?
ということでここまでですかね
あれ? 明日は雨でしたっけ?
リアトランクのトノカバノは接着剤で付いていたの、剥がしてしまったのよね……
09/05/04
5712
今日のSeven
くーっ
ヤフオクでアルミの板を落札したのに「かんたん決済」が7日までメンテナンスで使えない罠
まぁー銀行がやってないからしかたないのかも知れないが
こういう時の機能な気もするんですよね
というわけで週末にも間に合わない感がしてきました
ハァーっ
09/05/04
5736
今日のSeven
平野タイヤから048届きました
結局 リアが半分くらい残っているのでフロントのみです
13インチMコン
NT23608の刻印……
あれ どう読み解くんだっけ?
08年の236週なんてないよね?
09/05/22
5756
今日のSeven
雨の中タイヤの取り替え中でげす
といってもやってもらっているのですが
軽トラにタイヤチェンジャ-とかバランス取りとか積んで来ています
09/05/24
5757
今日のSeven
ミヤガセです
雨が止むのを待っていたら爆睡して
15時半から徳井さんから買った
「片方が逆ネジになっている純正ラテラルロッド」を付けて
タイヤとラテラルの様子見です
リアのみ下げたのでフロントも下げたくなったです
リアの傾きも少しは改善されました
あとはフェンダが水平になっていない気もするんですよね
でも 良い感じです
サーキット行きたくなってきた
09/05/24
5812
今日のSeven
朝のミヤガセです
チャリンコ多いですね
みんな健康的ですね
09/06/27
5813
今日のSeven
本庄着いた
09/06/28
5814
今日のSeven
曇り空なのに暑いですなぁ
09/06/28
5815
今日のSeven
来週末のKCar耐久レース練習か
軽が多いですね
09/06/28
5816
今日のSeven
まじあつーい
水温ヤバス
みどり色の液体飛び散ってる-
対策考えないと
09/06/28
5817
今日のSeven
高坂で雨の為 待避中です
09/06/28
5818
今日のSeven
空は明るくなるけど止む気配無し
予想どうり17時半くらいには止むのかしら
09/06/28
5879
今日のSeven
道志です
久々のSevenは暑かった(泣
09/07/25
5918
今日のSeven
ミヤガセです
下界方面は雨雲です
ここは降りそうもないのですがね
相模原は雨ですかね?
あぁ ここも相模原ですね
09/08/07
5997
今日のSeven
今日は久しぶりのSevenメンテ
写真はボンネットで「うにょうによ」としている部分は
ラジエタキャップの真上
そう! キャップがボンネットを突き破って顔を出そうとシモンなみに頑張って………(汗
ゼーテックにしてから当たっていたのは知っていたがなかなか手を出していなくて(苦笑
今日はスホンジゴムを貼ってスペースを確保する応急対処してまました
こんなんでいいのかなぁ
09/08/29
6046
今日のSeven
やっちまったぁーっ!
オルタが正常な事が解ったので配線見直す為に
エンジンかけたらメーターパネル裏から白煙が………
前回チェック時にビニールテープ外した+接点がショートして…………
はい オペミスです
しかし炭化するものなんですな
09/09/21
6047
今日のSeven
開腹作業中ですが思いの外深いです
これを機に余分な配線外してジャンクション他のに付け直すかな
09/09/21
6048
今日のSeven
今日はここまで
手がビニールテープの残りノリでベタベタ(泣
09/09/21
6049
今日のSeven
もちろん 今日も格闘中です
結構余分な配線有りますね
先が繋がって無かったりねぇー
09/09/22
6050
今日のSeven
もう真っ暗です
配線の整理もイイカンジで明日から仕事なのでエンジンかけてしまってこようかと思ったら
点火しない(汗
デジタルメーターを見たらモーテックからの信号が来ていない
モーテック制御な電動ファンもまわりっぱ
(オンで止まる仕組み)
はぁー 見えないとこの配線かな
追えば解りそうですが
09/09/23
6152
今日のSeven
嵐山パーキングエリアなう
オーバースペックですよね
09/11/01
6553
今日のSeven
久々の対面です
10/05/29
6554
今日のSeven
おおかたの確認作業は終わりました
あとは納車を待つばかりです
10/05/30
6568
今日のSeven
雨にも降られず 無事帰還しました。
久々のSevenは「ぱねぇーっ」すね
リハビリが必要ですよ(笑
しかし 流石 徳井技研さん!!
メインライト点けても12ボルト切らないし
電気系はもうバッチリ!!
もう夜遅く走っていても心配はない!!
あとは時間作って纏めます
10/06/05
6569
今日のSeven
久しぶりの宮が瀬
10/06/06
6635
今日のSeven
いゃー 暑いですなあ
10/07/17
6636
今日のSeven
ミヤガセです
やはりクリンクセンサーかな
10/07/17
6637
今日のSeven
うーん 振動に弱いなぁ
10/07/17
6638
今日のSeven
うむーっ
クランクセンサーのコネクタをマイナスでゴリゴリして元に戻して一走り
回数は減った気もするが…………
解決にはまだまだって感じ
10/07/19
6699
今日のSeven
うーん
失火の現象は相変わらず再現しますね
下手すると横断歩道のあの白い線を越したときにも………
まぁ なにも対処してないので正しいのですがね
10/08/21
6719
今日のSeven
あぢー
箱根まで行こうと思っていたが
いつもより1時間遅くでたら
134がめちゃめちゃ混んでたのと
西湘に乗ってからの失火現象多発でやる気無くなりました
10/08/28
6720
今日のSeven
そして ヤビツを通ってミヤガセでふ
10/08/28
6721
今日のSeven
応急処置してみたけど駄目ですね
帰って再チャレンジ
10/08/28
6722
今日のSeven
高田橋からの田名花火大会です
応急処置その2を実施
凄く改善しましたが完璧では無いですね、
コネクタ削ってごにょごにょ
とても人に見せる物では無くなってしまいました
10/08/28
6750
今日のSeven
Sevenのオフミなひです
10/09/05
6751
今日のSeven
結構集まりました
10/09/05
6752
今日のSeven
ここでも熱いのね
10/09/05
6753
今日のSeven
昼飯っす
10/09/05
6758
今日のSeven
ミヤガセっす
エンジンマウントのところに付けていたタイラップは切れてなかったです
次はセンサー自体を疑うのが定石なのかな?
温度が高くなると現象が出る気もします。
10/09/11
6759
今日のSeven
ミヤガセです
やっぱり暖まる前は平気なのかも
10/09/12
6789
今日のSeven
うむ-っ
失火のけんはやっぱりセンサーなんですかね
10/09/20
6790
今日のSeven
道志です
失火このルートだと多発します(苦笑
10/09/20
6792
今日のSeven
うわー もう寒いのね…………
10/09/25
6818
今日のSeven
みやがせです
大分涼しくなった気がしますね
今日は発泡シートに交換しました
10/10/16
6875
今日のSeven
本庄サーキットにきてます
寒いのね……
最終コーナーイン側に水溜まりがありゅー
10/10/31
6876
今日のSeven
ウエットな1枠目
こんなに疲れるものでしたつけ?
10/10/31
6877
今日のSeven
2枠目
「よし!乗ってきたっ!」と思った途端
水温アラートが!!
クーリング走行しても下がらず断念っ
油圧も3切ってました(苦笑
原因は解っています
ウオータラインの水不足
このままエンジニア冷やしてクーラント追加して午後一で1っぽん走って帰ろうかな
10/10/31
6878
今日のSeven
ぶーっ
ちと暇になってしまったのでタイヤ撮ってみた
溶けかたにムラが有るね(苦笑
10/10/31
6879
今日のSeven
停止時のフロントサス
1センチ位しか無いの
10/10/31
6880
今日のSeven
まだ走っている枠ですが抜けてきました
いゃー
回った回った♪
10/10/31
6894
今日のSeven
どうしー
10/11/07
6912
今日のSeven
奥多摩オフに来ました
9台きてまふ
10/11/20
7001
今日のSeven
ミヤガセです
失火問題悪化してます
30キロ位でバックファイヤーしまくりです
本格的に治さないと
11/01/09
7002
今日のSeven
えっと、ツイッターを観ていると知っていると思いますが、
平成23年1月9日(日)はミヤガセから家までバーキンで帰れませんでした(苦笑
ふれあい館を出てすぐにエンストしてその後、クランクセンサーが御臨終したみたいです。
保険のロードサービスでそのままマルカツ入りでした。
11/01/10
7029
今日のSeven
バートンの2011のカタログとワンウェイバルブが着弾しました
11/01/20
7030
今日のSeven
うむ………
中のスプリングが結構硬い…
この硬さ負圧で開くのか?
11/01/20
7031
今日のSeven
中のスプリング抜いちゃいます
これでラムネの瓶みたい圧力があるときのみ
流れなくなるはず
息での確認ではそうなっている
11/01/22
7032
今日のSeven
ミヤガセですの
ここに来るまで失火問題は発生しませんでした
11/01/22
7033
今日のSeven
道志です
道の駅にあるのですね
11/01/22
7034
今日のSeven
山中湖さみいー
11/01/22
7042
今日のSeven
ミヤガセです
痛車が着てますね
11/01/30
7070
今日のSeven
ミヤガセです
水回り施工しました。
絶好調です♪
76度で安定です
まぁー ラジエーター塞がないでこの時期なので
これが普通なのですが、うれしい限り
夏がどうなるのか楽しみっす
11/02/27
7103
今日のSeven
道志です。
暑い(汗
11/04/16
7104
今日のSeven
奥多摩オフです
11/04/29
7105
今日のSeven
第二集合場所着いた
暑すぎ
11/04/29
7106
今日のSeven
奥多摩着きました
11/04/29
7127
今日のSeven
午前中に道志を通って山中湖近くまで行って、あまりにも混んでいたので途中で帰ってきました
帰り気が付いたのですが左側のサイクルフェンダのアームが骨折しかけて居ました
やたらと揺れると思った
よく聞くトラブルなのですが手元に来て10年
持ったほうなのかな?
11/05/04
7128
今日のSeven
黄砂って終わりはくるのか?
11/05/04
7144
今日のSeven
ミヤガセです
うむ-
今日もチャリが多いですな
11/05/15
7162
今日のSeven
道志です
なんか空いていた
1000高速終わるからみんな今のうちに遠出かな
11/06/04
7232
今日のSeven
てへっ ヒーズ切れた
11/07/23
7233
今日のSeven
トンネルで少し飛ばしたらフェンダ浮いてサイドマーカーのラインがショートして
左に曲がるためにウインカ出して
みたいな感じかと
11/07/23
7317
今日のSeven
道志道の駅っす
空いてる。
1000円高速無くなったから?
11/10/08
7346
今日のSeven
キノクニからアイボルト他 着弾
注文の翌日に届くのはやっぱり良いね-
11/10/12
7360
今日のSeven
ステーはこんな感じで水平出てない(笑
11/11/03
7486
今日のSeven
キノクニからの着弾っ
12/02/08
7489
今日のSeven
フロントセッションのフレームのサビ取りと塗装なう
12/02/18
7490
今日のSeven
アストロで工具買ってきた
これでスタータとオイルパンとの狭いとこのボルト外せる
12/02/18
7502
今日のSeven
スタータ外した
右が以前端子を締めてて折ってしまった物で
左が
鈴商から買ったスタータでこの前火花というか火が上がったスタータ
12/02/20
7503
今日のSeven
被子が燃え、銅が腐食してるみたい
さてどうしたものやら
12/02/20
7504
今日のSeven
そして、絶縁にもなるシールパッキンも
アストロで購入済み
12/02/20
7551
今日のSeven
ミヤガセです
道中は混んでましたがここは空いてますね
まぁー時間が時間ですが
12/04/28
7840
今日のSeven
ミヤガセです
マラソン大会のせいなのか混んでる
12/11/04
8138
今日のSeven
ミヤガセです
風強いので寒い
13/04/27
8139
今日のSeven
道志の道の駅です
一番奥の駐車場へ案内されたの初めてかも
対岸にサテンあるのね
13/04/27
8140
今日のSeven
奥多摩オフ 29台のSeven系が集まってます
13/04/28
8141
今日のSeven
これおもしろい
13/04/28
8142
今日のSeven
ミヤガセです
フリマとかないのに混んでる
車用のとこにバイクが1台で停めるとかありえないね
13/04/29
8144
今日のSeven
道志の道の駅です
この時間は結構空いてるのね
13/05/06
8145
今日のSeven
ミヤガセです
あれ?
ロータスだらけ?
13/05/06
8443
今日のSeven
道志の道の駅です
けっこう雪残ってるね
14/03/16
8444
今日のSeven
山中湖です
寒い
14/03/22
8472
今日のSeven
ミヤガセです
そろそろ 日中は暑くてアレですな
14/06/29