MacPro(Late 2013)に移行してから、Xcodeすら入れてなかったので、メモがてら。
まえは、「mac port」で環境作ってましたが、今回は、Homebrewでやろうかと思います。
まず、XcodeをApp Storeからインストール。
Homebrewをインスコ
コンソールで、以下のコマンドを実行。
1 |
ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)" |
なんとなく、「Brew」と聞くとアレを思い出し負けた気になりますが、アレと関係あるのかは調べてないです。
次に、OpenCVをインストール。
Homebrew と Xcode で OpenCV の環境を作る を見ながら、
1 2 |
brew tap homebrew/science brew install opencv |
必要なコンポーネントというか、ファイル群がダラダラインストールされます。
1 |
make bootstrap |
が、メチャメチャ長い。。。。40分くらいかかった。
コンソールが戻ってきたら、Xcodeを起動して「コンソールアプリ」でプロジェクト作成して、
Header Search Paths を探して,/usr/local/Cellar/opencv を追加.そして non-recursive ではなく,recursive にし、
Finder で /usr/local/Cellar/opencv/VERSION_NAME/lib/ を表示して、D&D
main.cppにコピペして実行
こんな感じに表示されればOKですな。